はじめに 清イーソーでラスボスを消し飛ばす筆者 Boxed Lighting Games開発のローグライト、黄泉に落ちても麻雀のレビュー記事です。 己を鍛え、インフレにインフレを呼ぶ壮絶な殴り合いを制し、地獄から脱出を図りましょう。 目くるめく、インフレ地獄バト…
はじめに JP道。それは嫌悪渦巻く邪道である ダルシムのグラマス維持が少しずつ出来るようになってきたため、ここらでまた新たに視野を広げようと思い、JP道へ入門しました。 理由はまあ色々あるのですがJPへの理解を深めたいと思ったのが一番です。ダルシム…
ホーキンスギャップに到着してA*を眺める筆者 最近のエリデンは新型船をリリースし、そのアーリーアクセス権を販売して小銭を稼ぐ手法を取っている。これは良い事である。 ところで、ヴォイドオパールなき今、最も作業的にお金を集める手段はExobiology(宇…
30種類の変則ソリティアで時間を溶かそう! 最強名作パズルゲーム Baba Is Youの作者Hempuli Oyの新作、A Solitaire Mysteryのレビュー記事です。 Windows11にもソリティア入ってるし、ネットでいくらでも無料で遊べるのに何で1000円も払ってんのと自分でも…
もくじ もくじ 概要 一口まとめ クソデカ変更点 ブラスト全般 中ブラスト 強ブラスト ODブラスト 地上フロート 小パン できなくなった、難しくなった、弱くなった連携 コパコパ大ブラスト 強ブラスト -> 最速前Pテレポ (画面端)強ブラスト -> 1大K (画面…
202506アプデ速報 強ブラストと中ブラストの性能が変わりました。 以前のコンボの一部は強ブラストでできなくなっているので中ブラストを使用してください。 はじめに 何を血迷ったかダルシム道に入門しました。いままで使っていたリリー、ザンギと比べると…
はじめに 相変わらず、やめどきがなくてSkill Legendsやっております。前回は頑張ってキャラのレビューを書いたので今回は宝物のレビューとなります。 想像以上に数があって途中で書き始めたことを後悔しましたが頑張りました。 前回書いたキャラレビューも…
お気に入りのキャラを見つけよう! ほぼ自分用のメモです。 HP、攻撃力などの細かい数字は調整が入ってブレるはずなので敢えて詳細には記載せず、大まかな特性や感想などを述べるにとどめようと思います。 ビルド方針はなるべくキャラ特性を生かそうと思って…
はじめに 己を鍛えて殴り合うオートバトル うおおおお! 暴力!(挨拶) ZGGameが開発するパッシブモリモリで戦う基本無料のオートバトル、Skill Legends Royaleのさわやかなレビュー記事です。 新年早々ですが、手駒の配置やカバンの整理に疲れてきたアナタ…
はじめに 筆者は数年前のストVではレバーを使っておりましたが、今年6月よりレバーレスを見据えたキーボード操作を経て、10月よりレバーレスを使っております。 さて、スト6ではレバーレスで一回転が出にくい(クソデカ文字)です。 これにはスト6の仕様とレ…
はじめに 10/1ごろよりリリー道入門しました。ザンギのMRが1600まんなかあたりで一旦伸び悩んだため、気分転換も兼ねています。 非常に楽しいのでとりあえずマスターまで頑張ってみようと思います。以下は各種メモ書きになります。 風溜めて殴れ~~~~ 10/…
はじめに 相手の暴れを逞しく受け止めて反撃するのだ 1600たまに触れる程度のザンギ、ついに不利ジャスパの世界に入門しました。 ジャスパ猶予2Fなんてできないよ~と思っていたのですが 特定状況のジャスパは練習で克服できる(超重要) 今までボコボコにさ…
はじめに 執筆時点で34まで達成。37までは達成見込みあるのでその辺が目標 今期はリーグ要素の町づくりが個人的に好きだったのと、チャレンジの報酬がかっこよかったのでけっこうやりました。以下にビルド備忘録を置いておきます。 チャレンジについては、あ…
はじめに Mithril Interactive開発のPvPvEダンジョンクロウル「Dungeonborne」のアーリーアクセスが開始されました。 僕はもともとアルファテストやベータテストをやっていたのでアーリーにも参戦しました。 コレ系のゲームは大体死に覚えなのですが、それは…
はじめに パニカンから6100を味わったら他のキャラできねぇよ 前回の記事にてマスター到達したことを報告しました。 最初は「マスター行ったしサブキャラでも練習すっかな~」とか思ってたんですが他のキャラのコンボが難しすぎて挫折しました。すごい一杯ボ…
これにてチュートリアルは完了、ここからが本番だ! はじめに ストリートファイター6を6/4に購入しました。それまで殆ど動画勢だったのですが、今パッチはザンギが最強クラスに強いっぽいのでやるなら今という事で始めました。 正確には忘れましたがワールド…
はじめに サイバー、シンセ、血と銃弾をブチまけろ! HAMMER95開発のオールドストロングスタイルサイバーパンクアニメアクションFPS、Mullet Mad Jackをひとまず一周遊んだのでレビューしていきたいと思います。みなさん、こういうの好きですよね? 僕は大好…
はじめに 60ケルビンの外気温に耐えつつ自分の船を眺める筆者 SFフライトシムMMO、Elite Dangerousは、2021年に発売された拡張パック「Odyssey」によって、ついに宇宙船から降りてドンパチできるようになった。フライトシムとは??? 当初はただ降りて銃撃…
火属性に華麗に変身。控えにダメージを与えて倒すことも出来て便利 デッキコンセプト 淑女を軸に長身女性縛りで戦うネタデッキ。淑女は二つの属性を扱う事ができるので元素反応をブン回せば意外と火力がでる。 執筆時点での構成 完璧にネタなのですが、とに…
最近ハマっているダンジョンボーンのメモ。自分用です。僕はD&Dを全然やっていないのであしからず。 そのうちアーリーアクセスで出るはずなので出たらやりましょう。 武器 片手剣+盾 片手剣二刀流 両手剣 メイス+盾 ダガー二刀流 杖 クラス ファイター ロ…
はじめに 以前に何度か取り上げた通り、v0.14よりアーマーシステムに変更が入りました。 現状、以前とかなり変わった、ぶっちゃけアーマー着ててもクソ弾で即死する場面が多いように感じます。Redditなどを見るとそういう書き込みもいくつか。。。 もろもろ…
GROUND ZEROでリハビリ。今シーズンもよろしくお願いいたします はじめに 当初の予定から二週間ほど遅れ、年末に突如ぶち込まれたワイプと共にv0.14シーズンが開始されました。 今回のアプデ(通称ウィンターアプデ)は様々なシステムのリワーク、新マップ、…
はじめに 大ボス戦もあるぞ 放置で延々レベルを上げてリソースを収集しまくる、所謂放置ゲー。Lavaflame2開発のオンライン放置RPG、Idleonの紹介記事です。公式サイトはコチラ www.legendsofidleon.com Steam版、ブラウザ版、スマホ版などがあります。PCがあ…
はじめに Let's Go 2023/11/15のタルコフTVの振り返り記事です。主に12月パッチの話ですが、アリーナの試遊など、けっこう見てて面白かったです。 マジカルニキータと一緒に軽く振り返っていきましょう。アーカイブはコチラ。 プリティダムゴッドマジカルニ…
今期は序盤マッタリ進行です はじめに v0.13.5ワイプから2週間ほどたちました。今期は結構いろいろな変更が入っておりますので、プレイ雑感などをまとめていきます。 概ね、前回書いた内容は実装されています。これらの感想やその他変更、気づいた点などを…
尊い犠牲の元、今日もアアル村の平和は守られた デッキコンセプト 雷電将軍でサポートしながら、キャンディスとガイアの爆発で交代時ダメージを与えて相手を削っていく。 凍結で相手をグダらせつつ、クイックチェンジダメと攻撃ダメを重ねることでバーストダ…
はじめに 7/20のド深夜に行われたターコフTVを振り返っていく記事です。本当はライブ見ながら記事でも書くかと思ったんですが、コロナでぶっ倒れておりました。気になった部分を気長にやっていきます。 タルコフTVのアーカイブはしばらくここで見れるはずで…
なかなかカワイイじゃん はじめに 新キャラフィニーを含むアップデート2.3(July 6th Update)が配信されました。新たなフェスイベやバランス調整も含んでいますので、気になる部分をピックアップしてみていきましょう。 パッチノートはコチラです。 store.s…
検証のための細かい注文と共に鉛玉を食らい続けるお友達 はじめに 先日v0.13.1がリリースされました。ネットワーク周りの強化、それにまつわるストリーツの最大人数増加など、こまごましたパッチだと思っていたのですが Reduced damage to blacked-out limbs…
ヘリで前線へ輸送される哀れな筆者 はじめに SgtOkiDokiが発売する、最大127 vs 127の(グラフィック以外は)硬派な戦場FPS、BattleBit Remasteredのレビュー記事です。 君も延々と続く戦場で命を投げ捨てよう! スチムでアーリーアクセス中です。ストアペー…