はじめに
ボチボチワイプ後半も後半に差し掛かり、やることなくなったり別ゲー行ったりセール勢初狩りしたりと色々な状態になっているかと思います。
この記事では、次のワイプ以降で使っていけそうな、楽しい待ちポジをいくつかシェアしていこうと思います。
余談ですが最近短い動画はTwitterに上げるようにしています。(画質が良くなるように色々試している最中なので汚くてもお許しください)
ここで紹介するほどではないガン待ち動画もいくつかあるので、ぼくのTwitterのメディアタブを開くと暇つぶしになると思います。
あと、長めの物は音楽付けてyoutubeに上げたりしてるのでそれも暇つぶしに見てくれると嬉しいです。
ショアRuined Road 裏
ショアの隅っこで罪を重ねました。懺悔いたします。#EscapeFromTarkov #タルコフ pic.twitter.com/C2WR8nZMVx
— おあるぜ@赤いセガ信者 (@orzlabo) 2021年4月13日
トンネル脱出の端っこはエリア外になっており、ガン待ち可能です。このポイントはオモシレー点が二つあります。
海岸が広く見渡せる
こちらも島や海岸に体を晒しているのでアレなのですが、ガソスタよりトンネル側の海岸を広く監視可能です。
島をつなぐ船まで180mくらいあるので狙撃は結構難しくなってきますが、ガン待ちしながら天国狙いもついでにできるのがなかなか良いです。
死んだ際の保険
このポイント最大のユニークポイントなのですが、このポイントは周囲にエリア外を表す見えない壁があり、装備を投げ捨てれば必ず保険で帰ってきます。
さらに、このポイントで死んだ場合、死体諸共エリア外に転がっていくため相手に装備を奪われる心配がありません。
この石の上もエリア外です。なので「ガン待ちで30分ツイッターした上にザコ死して頭爆発」みたいな状況の際に最低限のリカバーが効きます。
非常に低リスクで脱出勢の背中に弾をブチこめる素敵ポジなので、ぜひ一度試してみてください。
ショア消防車内
はじめに、これはEFTの(RAT達の)コミュニティでは結構有名で、古くからあるが修正されないグリッチ(クソバグ)乱用の範疇だと思っています。なので僕は実戦では使っていませんが今ワイプで二人ほどやってる奴を見たので知識として紹介します。
ショアにいくつか点在する消防車のうち、ガソスタにあるものと、トンネル前の物は下に潜り込むことが出来ます。
さらにその状態で立ち上がることが出来、車の内側はポリゴンが一部貼ってなくて透明なので、マジックミラーのようにこちらからだけ見える壁で相手を視認できます。
この状態から発砲した場合、金属板貫通扱いになるので減衰や破砕が発生しますが一方的に攻撃可能です。また、タイヤを良ければ立ったまま車から出ていけるので、裏取りや飛び出して撃つこともできます。トンネル脱出する際は消防車の下を必ず確認してください。
ちなみに足が露出しているためわかっている相手はレッグメタで飛ばされます。
各種ドア裏
D2ドア裏で罪を重ねました。D2なので懺悔はありませんがクソ武器を使ったことは懺悔いたします。 #EscapefromTarkov #タルコフ pic.twitter.com/vHGOKs4m6Q
— おあるぜ@赤いセガ信者 (@orzlabo) 2021年4月17日
ドアの裏に潜んで奇襲を仕掛けます。ポリゴンが貫通して相手から丸見えになったりするので、お友達と一緒に事前にロケハンすると安定度が増します。
ラボの階段ドア裏などにも稀に潜んでいて襲われたりすることがあるので、ドアの裏はチラ見したほうが良いでしょう。
D2サイロ計器上
D2で50後半二人組を相手に罪を重ねました。このポイントはマジでバレないのでおススメです。 #EscapefromTarkov #タルコフ pic.twitter.com/zuNK2bNCb8
— おあるぜ@赤いセガ信者 (@orzlabo) 2021年6月3日
最近個人的におススメのポイントです。手すりから計器の上に上がり、終端付近で伏せます。あとはひたすら待つばかり。
シーズン後半なのでD2利用者がかなり少ないです。これを見て真似したいと思った方は、次シーズン開幕からリザーブに張り込むといいかもしれません。
難点は、天井の関係で末端では立つことが出来ず、ひっかかって方向転換もすぐにはできないためバレたら逃げられないことです。
まあでも、屋内のガン待ちポジって大体バレたら死ぬようなポジばっかなので、まあ世の中そんなもんです。
301前植木
ショアリゾート西301前でまた罪を重ねました。懺悔いたします。最初は完璧に目が合ったと思っています。#EscapefromTarkov #タルコフ pic.twitter.com/limK32OGCO
— おあるぜ@赤いセガ信者 (@orzlabo) 2021年5月20日
ショアリゾート西301前の植木はジャンプで乗れるので、短い武器を持って待機し、鍵開け中の硬直に頭を吹っ飛ばす戦法が可能です。
この方法の利点は鍵を持ってなくても301が物色できる点にあり、最悪301のベランダから飛び降りれば逃走ワンチャンあるので複数PT相手でもなんとかなるかもしれません。
このポイントはかなり有名で毎シーズン10人くらいは遭遇します。(僕がショアの西に行きすぎというのもありますが)
余りにも有名過ぎてわかっている人には全然通じないので、皆さんもわかっている側になっていきましょう。
一見かなり安定しそうなポジですが、このようにライトで角から照らすととってもよく見えるという弱点があります。
なので301最速でない場合は必ず角からライトをつけて確認すると安定します。わかっている人には通じません。
Customs 工事現場小屋上
工場エリアのキャビン上で伏せる人の100mヘッショ #EscapefromTarkov pic.twitter.com/FfduYsdzq4
— おあるぜ@赤いセガ信者 (@orzlabo) 2021年3月23日
どう考えても周囲から丸見えですが、意外とバレないこともあります。伏せながら周囲をクルクル見渡し、油断しているお馬鹿さんを狙撃するのが主な仕事です。
以前は結構な頻度で接敵し、警戒度の高いポイントだったのですがCustoms拡張以降交通量が激減したためマトモな撮れ高を得るのは意外と大変です。
あと、工事現場のSCAVは普通に視認して撃ってくるので、サプ付きの武器が望ましいと思います。
余談ですがコレ系の小屋は全部、下り階段の手すりを利用することでジャンプ力が無くても乗ることが出来ます。
おわりに
最近のガン待ち取れ高のうち、単なる角や草待ちとは違う、ちょっとだけトリッキーなポイントをいくつか紹介したつもりです。
他にもネタはいろいろありますが、あんまり埋め込み増えると重くなるので今回はこのくらいにしておきたいと思います。皆様も、自分だけのウマウマポイントを見つけたらこっそり僕に教えてくれると助かります。
他にもタルコフ関連の記事など書いていますのでよかったら見ていってください。