赤いセガ信者のぶろぐ

長文でゲームのレビューを書くことが多いです。qiitaにもtwitterにもfacebookにも書きにくい記事はここ。

ここは告知欄

シンセとイルミとMullet Mad Jack

はじめに

サイバー、シンセ、血と銃弾をブチまけろ!

HAMMER95開発のオールドストロングスタイルサイバーパンクアニメアクションFPSMullet Mad Jackをひとまず一周遊んだのでレビューしていきたいと思います。みなさん、こういうの好きですよね? 僕は大好きです。

ストアページはコチラ

store.steampowered.com

準備運動

まずは公式のイントロループをみれ!

www.youtube.com

見ましたか。多量のシンセウェーブとイルミネーションを摂取しましたね? では本編を遊びましょう。ドーパミンも摂取出来ますよ。

注意

本ページは血と誇張表現と変な日本語が多分に含まれます。あと画像多めです。

もくじ

概要

この未来では、人類とインターネットは合同して新たな生物になり、10秒ごとに「ドーパミン」を必要とし、さもなく死亡となる。 世界は「ロビオリネア」と知られた億万長者A.I.ロボットに支配されています。 10秒ずつ生き抜く勇気を持って、そんなロボットに挑む人たちは「モデレーター」と知られる。

人類とネットが合同した近未来、プレイヤーは主人公マレットとなり、ロボどもをぶっ潰して誘拐されたインフルエンサープリンセスを救出することを目標とする。

豊満重点。奥ゆかしいエヴァネタもワザマエ

先だって引用した文章から分かる通り、主人公は基本的に10秒で死んでしまうが、主人公の行動の一部始終は配信されており、視聴者からのイイネによってドーパミンを獲得し生き永らえることが出来る。

スピードと取れ高重点

前述の通り主人公は10秒程度しか生存できないうえ、被弾すると残り時間が減ってしまうため絶えず進軍して敵を倒してドーパミン補充を行う必要がある。
ゲーム性としてはじっくり探索、クリアを行うタイプではなく、ゴリ押しで障害を排除しながらゴールまでガンダッシュする感が強い。

地形利用ならザコは即死、大量のドーパミンが貰える

フツーに倒すだけだとタイマーは殆ど増えないが、ヘッショやナッショ*1で倒したり、フィールドを利用した環境キルで倒したりすると高得点。大量のイイネによってドーパミン中毒となり、無敵のモデレーターが完成する。

主人公は彼らのイイネによって生き永らえる

見栄えのあるキルは視聴者をよりトバすらしく、イイネがたくさんもらえるようだ。コメントも喜んでいる。

たまに拾えるフィニッシュアイテムもキモチイイ

環境キルを狙え

マップでは至る所に、奥ゆかしく危険な場所に立っているザコがいる。最初は忙しくて見つけにくいが、そのうち脳がドーパミンと血とシンセウェーブとイルミネーションに満たされて見えるようになってくる。

蹴ってくださいと露骨なアピールをするザコ

そのまま扇風機に蹴り落とせばチル

戦闘がすぐ終わるし何よりドーパミンが大量に貰えるため、見えるようになったら基本的に狙わない手はない。意外とバリエーションがあるので興味があったら探してみてほしい。一応、オマケコーナーに僕が見つけた物は書いておきます。

申し訳程度のローグライト要素

チェックポイント毎にアップグレードが取れる

チェックポイントごとに申し訳程度にローグライト要素がある。アップグレードは結構誤差レベルのものが多く、地形によっては役に立たないものも。
正直武器の選択以外は誤差なので適当に選んでも大抵なんとかなる。適切なタイミングで環境キル狙う方が重要。
そもそも死ぬとチェックポイントからやり直しでその際は全リセット。通常プレイではボス討伐ごとに武器以外リセットなのでアプグレはマジで一期一会であり、長期的に戦略に組み込めるものではない。己を鍛えよ。

爆速即死トラップ

ゲーム性的に常時ダッシュでごり押していくのだが、後半以降、レーザートラップと即死落とし穴がかなりのストレッサーとして立ち塞がる。
特に落とし穴はいきなり床が抜けるので回避が難しく、空中ダッシュ進行が推奨される。

落下即死ゾーン。敵と戦いながら進むので意外とキツイ

狭めの足場に着地しながら交戦しつつ急いで進行しないといけないので落下即死ゾーンはアクション苦手だとリアルドーパミン減少ゾーンになるだろう。サックリ死にます。
レーザートラップは一応即死ではなく緩和策もあるが、かなりのダメージが入るのでタイミング次第では敵が見つからず時間切れで死ぬ。

この二つのトラップはいきなりゲームの難易度を爆上げするので慣れるまではかなりしんどい。正直落下で三回くらいゲームやめた。爆速進行で雑魚が即殺である以上、これ以外に難易度を上げる手段が無いのは理解できるがチョットやり過ぎ感も否めない。
これら二つのトラップが出てきた際にはダッシュ連打を止め、持ち前の謙虚さを発揮して慎重に進むことも時には必要だろう。

ちなみに画面右上のネーチャンはピースコーポレーションのストリーマーで、彼女がマレットの行動を聴衆にストリームすることでマレットにドーパミンを供与している。

何故か会話ウィンドウがCLIプロンプト風

チェックポイントの度にペチャクチャ喋ってくれるのだが会話にバリエーションが少なく、たまに黙ることもあるので寂しい。ずっと何かしゃべっていて欲しい。

オマケ: 強いアップグレード

  • レーザー耐性: レーザートラップの即死級ダメージを半減する
  • ナッショ、ヘッショ強化: 高難易度だとこれを取らないと補正が足りなくてジリ貧
  • ダブルジャンプ: 即死落とし穴に間違って落ちてしまった場合の保険になりえる
  • リボルバーLv3: 無限に撃てるようになる。トリガーハッピー
    • リボルバーはジッサイリロード重点。それをなくすなんておかしいと思いませんか? あなた
    • ちなみに無意味だがリロードはできるので気分でリロードしても良い

武器について

環境キルとヘッショとナッショがワンパンなので、武器はそんなに差はないです。ボス戦はオマケみたいなものなので好きな武器使ってください。
というか死ぬとリボルバーでリスタートなので復帰のためにワンパンカラテの習得はほぼ必須である。

オマケ: 武器一覧

  • リボルバー: 初期武器。ヘッショしないとやや弾が厳しい
  • ショットガン: 強い。大体ワンパン
  • カタナ: 射程や当たり判定が短いが非攻撃時に敵の弾をはじくことが出来る。あと投げれる
  • レールガン: 高火力でワンパンだが連射速度が遅い
  • SMG: 高レートで使いやすいが結局ヘッショナッショに頼りがち
  • プラズマガン: 高レートだがやや器用貧乏

まとめ

ゴリ押しダッシュしながら素早く敵をツブして進んでいくハイスピードアクションゲーです。個人的にとても好きな点として随所にあふれるBGM、シンセウェーブがあります。兎に角ミョンミョンしておりワザマエです。
オマケ程度のボス戦、爆速進行でキモチイイ所への即死トラップといった若干のアラもありますが、シンセウェーブとドーパミンに浸りながらひたすらヒャッハーするとキモチイイので是非プレイしてみてください。
一応ストーリーモードとEDがありますが、わりとすぐ終わるのでエンドレスモードも遊ぶとよいと思います。

ナッショ判定は広くて狙いやすい。キンタマ

オマケ: 僕が把握している環境キル

穴に蹴り落とすと時間差で即死するのでタイマー的にウレシイ

基本的に蹴り飛ばした先に対象の環境があると発動してザコを即死させる。

  • ドア
    • ドアに向かって蹴り飛ばした敵は即死
    • ドアの向こうにいた敵も即死
  • ガラス
  • 換気扇
  • 感電
    • 小さいネオンサインや自販機など、意外と判定が多い
  • ダメージ床
    • 感電床、酸、マグマなど意外と豊富。カーペットと区別しづらいときもある
  • 落下
    • 意外と小さい段差でも蹴落としで即キルになってテンポが良い
    • 段差である必要がある。下り坂はダメ
    • 落とし穴部屋だと雑魚が勝手に落ちて発動する事も多い
  • レーザー
    • レーザートラップが爆発して消えるのでアンゼン

*1:ナッツショット。つまり金玉ショット(公式名称)である

ここはフッター