赤いセガ信者のぶろぐ

長文でゲームのレビューを書くことが多いです。qiitaにもtwitterにもfacebookにも書きにくい記事はここ。

ここは告知欄

Skill Legends Royale 宝物レビュー

はじめに

相変わらず、やめどきがなくてSkill Legendsやっております。前回は頑張ってキャラのレビューを書いたので今回は宝物のレビューとなります。
想像以上に数があって途中で書き始めたことを後悔しましたが頑張りました。

前回書いたキャラレビューも併せてご覧ください。

www.oarzet.red

もくじ

読み物

宝物のバランスについて

ヒーローのバランスに比べ、宝物のバランスは本当に酷いです。勝ちピックのすぐ横にどうしようもないゴミクズが紛れています。
最後の方にオマケでTIER表も作ったので参考にしてみてください。

評価基準

最終的にはスキルを買うための金がどれだけ貰えるか、を基準にしています。
ここで重要なのは以下

  • 基本、カネはドバっと貰ったほうが嬉しい
    • 貯金して利子に出来る
    • スキルを一杯買う事で数ラウンド有利になれる
  • 延命するとその分お金がもらえる
    • 基本収入、勝ちボーナス、負けボーナス*1をもらう回数が増やせる

従って、長い目で見ればお得かもな~系はちょっと評価が低いです。
その前に自分が死んじゃったら回収できないですからね。
また、勝利 -> ライフ減らない -> 延命できた、という事ですから、今すぐ勝てる宝物は評価高いです。
延命は、一回延命するたびに基本収入 + 貯金 + 勝利 or 敗戦保証で400G以上もらえるので、試合進行に応じて350 - 500G程度と評価しています。

宝物いちらん

治療薬水

効果: 直ちにライフを4割ほど回復
評価額: 3ラウンド延命できたと仮定して約1500G

順位を上げたいときにドカンと回復。延命手段としてはかなり信頼出来るが勝ってる側だとライフが溢れがち。
他の延命系と比べると最終的な回復量は劣りがちだが一瞬で大回復してくれるので確実性が高い。
程々に勝っている時には要らないがライフを払い過ぎたときなどに出てくるととてもありがたい。

商店会員カード

効果: リフレッシュが僅かに安くなる。使い続けるとオトクになる
評価額: うんち

筆頭ゴミクズ。
毎ラウンド10回リロールして11ラウンド開始時点で1000G回収出来てない。絶望的な回収率の悪さである。
そもそもリロールしないラウンドもあるのでこれがゴミだと大概の人はすぐ気づくはず。

商店店主の証

効果: 毎ラウンド最初の数回、リフレッシュが無料になる
評価額: 5R以降なら600G + αくらいはある

VIPカードよりははるかにマシだがこれもリロールしないラウンドでは無駄になってしまう。
毎ラウンド3回リロールして、11ラウンド開始時点で600Gオトク。
VIPの倍程度の効率と考えるとゴミだが無料リロールなので吐ききったあとに在庫確保リロール*2が出来る点は評価。

戦場掃除用具

効果: 毎ラウンドいくらかお金がもらえる
評価額: そだいごみ

コレをピックしてしまった雑魚を戦場から排除してくれるゴミ。
金利子の最大額が50Gしかないので、毎ラウンド収入があるのは一見悪くない。
しかし他のマトモな宝物が強すぎるので勝てない。
他のドカンともらえる系をそのまま貯金に回せばこれより多く貰える。
他のドカンともらえる系は貰った瞬間に吐いて数ラウンド勝ち続けることもできる。

ゴブリンの部品

効果: ランダム購入の費用が僅かに下がる
評価額: 適正ビルドなら700Gぐらいは出せる。上振れで1000越える

ビルド次第では1000G以上も可能なギャンブルアイテム。
ランダム購入は可能ならレア(200G)やレジェ(300G)も出ることがあるためそれらを100G未満で購入できた瞬間に爆アドとなる。
スキルが一杯あると火力が増すゴブリンには相性がいい。

伝承の書

効果: 直前の取得と同じ流派のスキルを取得すると僅かにお金がもらえる
評価額: 多分無価値

一本伸ばしに一見有益にみえるがリロールに20Gかかる事を考えるとトントンになりがち。
割引ではなく購入後に返還なので購入代金がちゃんと必要なのも個人的に微妙である。無料リロールやスキルの入手手段が別であれば多少は評価が上がる。
三本伸ばしする際には割と安定してお金を増やしてくれるが、回収する前に殴り殺される可能性が高い。

ゴールドの宝箱

効果: 取得した瞬間一度だけまとまったお金がもらえる
評価額: 貯金できれば安定して600G以上

一切のノーリスクでドカンともらえるので安定感はあるがやや金額が足りない。貯金できる分評価は高い。
初回ピックであればとりあえず勝ちたいときの妥協案としてよい。

鮮血の宝石

効果: 取得した瞬間一度だけライフを失い、多量のお金を貰える
評価額: 1R目なら無限大。金利子と連勝で2000G以上簡単に回収できる

GOD-TIER META TREASURE
前提として、これを全部貯金に回して普通にプレイしても毎ラウンド50G利子が出てくる。従って毎R50G回収できない宝物は全てこれの下位互換と思ってもらってよい。

取得した瞬間、スキル数、質のどちらかで周囲を突き放して数ラウンドは勝てるでしょう。
ライフがいくら減ったって連勝すればいいんですよ。中盤以降、一回勝てばライフ5点なんてすぐ返ってきますよ。

倉庫の置物棚

効果: 店の陳列が3個 -> 4個になり、強制で一回リロール
評価額: リロール回数によるが200G越えは難しいだろう

リロールが1.3倍オトクになる、のだが一回あたり6Gほどなので金額的にはゴミカス。
QoLは向上するので個人的には好きなのだが選んで取る事は無い。
ランダムでこれが出てきたときに強制リロールで出しといたレジェが流れて泣いたことあるので毒にもなる。やめてよ……

不屈の肩当て

効果: 負けるたびにそこそこのお金がもらえる
評価額: 負けこめば700G以上

クリティカル、生命、回避あたりの、序盤やや苦しい系ビルドと悪くない相性。
これを取得すると試合に負けたほうが得をするようになるので勝敗を気にせずじっくりビルドを育てることが出来るようになる。

生き残れるならば。
取得するならライフの損が低い序盤に。最低でも10回は負けないと他の(マトモな)宝物に勝てないので気合をいれて延命しよう。

シンドレイの月の指輪

効果: リロール時にレア、レジェが出てくるとそのたびに僅かにお金がもらえる
評価額: うんち

低確率でリロールが実質無料になるゴミ。書くことが無い。

シンドレイの太陽の指輪

効果: レジェの出現率が僅かに上昇し、レジェが無料になる
評価額: レジェ一個につき300Gチョイ

3本伸ばしくらいしないと他の宝物に勝てないと思うのでびみょい。
これを取得して泣きながらRを連打する全財産リロールマンにあなたは背中を預けられますか?
これでレジェワンチャンするくらいなら全てを捨てて一本伸ばしした方がいいかも……

賞金稼ぎの槍

効果: ライフ攻撃力+1、与えたダメージ毎に追加でお金がもらえる
評価額: 勝ってるなら1000Gぐらいは出る

勝ち組なら結構お金がもらえるので個人的に妥協案としてアリ。
試合が早く終わるなら何より貴重なリアルの時間を得する。

……

もちろん、モヒカン使いであれば必須装備。大技の火力が僅かに上がる点もうれしい。

探検家の鋤

効果: そのスキルを初めて取得したなら、僅かにお金がもらえる
評価額: 400Gくらいでるかも

初回ピックだと1流派のスキル全部触って300いかないくらいなのでびみょい。
第二ならお小遣いくらいは出てくると思うが他が強すぎるので多分負ける。
割引ではなく購入後に返還なのも個人的にマイナス点。これのためにいろんなスキルを触ると負けます。

邪悪な力の薬

効果: レアが出てくる可能性がメッチャあがる
評価額: コンボ要員次第。初回ピックは厳しい

コンボ用アイテム。体感だが後半にピックすると確率はさらに上がる。
ランダム購入時の確率にも反映されているためワンチャン狙い出来る。
欠点があるとすればノーマルスキルの出現率が下がる事。
クリティカルトリガーが欲しいのにいつまでも魔法クリティカルが出続ける、みたいな事態になりやすい。

庇護の勲章

効果: 負けた際のライフダメージを無効化する。数回使える
評価額: 後半に4ラウンド延命できたと仮定して1600G

兎に角絶対に4位に入りたいときにピックしたい、延命系のトップティア。勝ってる側でも購入できるライフ貯金としてみても破格の性能。
持続回復系と違ってどれだけ大ダメージで殴られようと確実に延命できる。
自らライフを削る吸血君も、受けるダメージが大きいモヒカン君もにっこり。

ダメージを無効化するため、治療薬と比べるとライフを失った際の補償金が無いが、かわりに絶対に延命できるというメリットがある。
後半は全員の攻撃力が上昇するため、大体20点は防ぐことができる。

淡いエネルギー石

効果: 毎ラウンド僅かにお金がもらえる。レベルでスケールする
評価額: うんち

大前提としてレベルアップにはお金が必要なのでシステムとややかみ合ってない。 9レベルまで上がってようやく利回りが鮮血貯金を上回るが、そこから回収しきるのは無理。
鮮血を取った人に殴り殺されてそのまま終わると思う。

幸運のコイン

効果: 流派を一つ選ぶ。その流派を取得すると僅かにお金がもらえる
評価額: 500G前後

悪くはないのだがやはり回収までに時間がかかる。
無料取得したさいにもお金がもらえる点は評価できる。

神の寵愛を受ける者の杖

効果: 流派が★3になったとき、レジェが確定で店に並ぶ
評価額: 3本伸ばしなら900Gプラスアルファ

レジェを早期に入手してゴリ押せるのでかなり強い。一本だけだとお得感が無い為3本伸ばししてレジェ盛ビルドにしたほうがきもちいい。
ただしこれはいわば利益の前借であり、長期戦になり追いつかれるとメリットを失うことになる。そのため負けサイドで逆転、というよりは勝ちサイドが素早く終わらせるための宝物かもしれない。
レジェスキルの在庫は3枚しかないため、場合によっては入手できない時もある。

不思議なトランプ

効果: 同じ流派のスキルを定量連続取得したとき、追加で一つ貰える
評価額: リスクに見合わないギャンブル

ゴミという認識でいいはずなのだが稀に熱狂的なファンがいる。
頑張ってリロールして(数ラウンドかけて)一本伸ばしして追加で一個なので、レアやレジェを貰っても割に合うかは微妙ライン。
一本伸ばしするぞという確かな決意が生まれるので優柔不断なアナタに。
追加取得が発動した時点でトランプのスコアは全てリセットされる。

ランダムパック

効果: 取得した瞬間、とにかくランダムにスキルが一杯もらえる
評価額: 初回なら600G以上、それ以降は1000G以上

ドバっと貰える系だが金ではなく現物支給。初回ピックならとりあえず数ラウンド勝てると思う。
やや運が絡むものの妥協先としては悪くなく、可能ならレアやレジェも出てくるので中盤以降は額面以上の価値がある。

守護者の鎧

効果: 負けた際に受けるダメージを僅かに減らす
評価額: 3回延命できたとして1500G前後。コンボで輝く

たまに負ける、ぐらいの時は凄まじく延命できるため単体でも妥協先として悪くない。ライフ回復系とコンボも強力。
後半でも1~2ラウンドは延命できるがたまにモヒカン先生に殴られて轟沈することも。

凱旋の神剣

効果: 買った場合追加でまあまあのお金が貰える
評価額: 連勝ムードなら1000G以上

勝たないとダメなのだが、勝つためには強い宝物が欲しいのでやや矛盾。
遊侠、唐辛子などの序盤最強系キャラなら相性は抜群。取るなら初回ピックだろう。

緊急医療キット

効果: ラウンド開始時にライフが低いと少し回復(永続)
評価額: 1000G以上

延命系の中ではいい方で、たまに勝てるのであればだいたい3ラウンドくらいは延命できる。
守護者の鎧などと組み合わせればさらに伸ばせる。
血祭りや吸血など、ライフコストを打ち消して無限に使えるようになるため使い勝手は抜群。

学習ノート

効果: レアスキルから得られる経験値が増加
評価額: レアを倍取得できたと計算して大体1000Gくらい?

主流派★4に大きく近づくので強い方だと思う。
レア周りの他の宝物や、お金周りの補助があるととても強い。ちなみに複数取得可能で、その場合レアの経験値はさらに増える。

神聖な遺物

効果: 数十回分リロールが無料になる
評価額: 600Gプラスアルファ

リロール系の中ではとても強く、一本伸ばしにとても大きく貢献する。
ジワジワ系なので回収に時間がかかるが、困ったら在庫確保リロールを連打しておけばいい。

封印された懐中時計

効果: 流派を一つショップから永久に排除できる。獲得時に少しお金が貰える
評価額: ビルド次第だが基本いらない

個人的には好き。 キャラによっては凍結、精霊、怒気、クリティカルをガン無視することもままあり、そういったものをBANしてショップの有効性を上げることができる。
入手得後に使わなくてもよい為、1だけ取りたいスキルを取ってから禁止、みたいな事も出来る。

自分が欲しいスキルをウッカリ禁止しないように注意。例えばシールドを封印するとシールドダメージが取れなくなる。
あとはカウンタースキルも取れなくなるので、回避封印からの回避失敗が取れずに負け、みたいな事故に注意。

貪欲な海賊の帽子

効果: 誰かが貯金で利子を獲得するとわずかにお金が貰える
評価額: メタ次第だが400G前後

序盤はそこそこお金が出てくるが相手の行動次第。
ジワジワ系の中では比較的マシな時もあるが脱落者が増えるにつれて効率は悪化する。あと後半は貯金を吐く人が多いので効率が悪化する。

黄金の聖杯

効果: 勝つと聖杯にお金が溜まり、使うとそれを獲得。倍々に増えるが負けると初期値に戻る
評価額: 最大出力はすごくて2000Gを軽く超えてくる。

連勝するとスゲエ金が溜まっていくが負ける前に獲得しないと無駄になる。
勝ちサイドなら最強であり、2回くらい最大利益取ったらもう大体そのまま優勝まで行ける気がする。

宝探しの羅針盤

効果: ランダムに流派とスキルが一つ宝として選ばれる。それを取得すると一度だけその流派のスキルが大量に貰える
評価額: 上手くいけば1000G越え行けるがリスキー

上手く主流派がらみを引けば大当たりだがハズレを引くと試合終了の危険もある。
例えば毒マンだらけなのに回避引いちゃったときとか、結構つらい目に合う。

でも上振れ引いたときの感触が素晴らしすぎてつい選んでしまう。
むしろこれのアタリでビルドを決めるぐらいの気合があってもいいと思う。

鮮紅の帽子

効果: 敗北したあと勝利したとき、まとまった量のライフを回復
評価額: 後半意外と延命できないが700G以上はある

回復量は多いが負けた後勝たないといけないので瀕死になると腐ってしまう。
後半競ってる時に勝った負けたしてると相当ウマいがそんな状況はあまりない。

戦利品貯蔵庫

効果: 勝つたびに相手の攻撃力に応じてお金が貰える
評価額: 勝てるなら1000Gくらいは余裕で出る

凱旋と同様に勝てるならお金がドバドバ出てくる。
中盤以降、コンスタントに100G以上でてくるので平均すれば聖杯並みに出てくることになる。

借金契約

効果: とてつもない量のお金を一気に貰える。暫くの間基本収入が激減する
評価額: 初回ピックなら無限大。ちゃんと貯金したら2000G以上

MASTER-PEACE TREASURE
本当に大金が貰えるのでそのラウンドでモリっと強化。そのまま暫くビクトリーロードを突っ走ろう。
基本収入が減ってしまうのでちゃんと利子分は貯金する事。鮮血と並んでいたらどっちとるか迷うが個人的には鮮血かも。
兎に角取った瞬間の爆発力が凄まじく、初回ピックなら恐らく鮮血を抜いて最強。
アナタがランダムに最大3個しかスキルが取れない時に、有効スキル6個くらい取って500G貯金してくる人に勝てますか?

血まみれの会員カード

効果: ライフを失う度に無料リロールが付与される
評価額: 800G-1000Gくらい得することもある

通常のVIPと違って意外と打点が出る。なんでもいいからライフを失えばいいので、吸血君や鮮血とコンボすることもある。
例によってリロールしなくていいラウンドでは意味がないが、回数は取っておけるので無駄になる事は無く、困ったら在庫確保リロールしておけばよい。

神秘学の書籍

効果: 使用すると選択した流派に大量の経験値を付与
評価額: 一応最大で1600G

流派を進めていち早くレアやレジェを確保できるため悪くはない。
★4はかなり遠くて、コアスキルだけだと30ちょっとになる事が多く、これで瞬時に★4までブチあげる。
たまに杖とコレで最速易傷落雷してくるゴブリンがいる。やめてほしい。

白骨のネックレス

効果: 毎ラウンド僅かにお金が貰える。脱落者数でスケールする
評価額: 長生きできれば600G以上出ることもある

試合展開に左右されがちでブレ気味。最初はすごく弱いので肝心の貴方が最初の脱落者になる可能性も秘めている。
一応発展性があるという事で、ゴミの中ではマシ、程度の認識。好んで取るもんではない。

古神の証

効果: お金を払うとライフが回復できる。何回か使える
評価額: 4ラウンドくらい延命できたとして1400G

勝ちサイドでも取れるライフ貯金。既に十分勝っていて入賞確定ならコレを拾って安心するのもあり。
延命措置としてはお金が必要な点がややマイナス。お金を貰うために延命しているので。
とはいえ回復タイミングを任意に選べるので利子の調整もしやすく扱いやすい。

魂の薬

効果: 取得時僅かにライフを回復する。誰かが脱落するたびに再発動する
評価額: 勝ちサイドなら3,4回くらい延命できそうなので1600G前後

個人的に好き。後で発動するのでライフ貯金として悪くはない。
決勝まで行く想定なら21点回復してくれるので総回復量も申し分ない。

もちろんあなたが生き残れるならばである。
貴方が最初に薬の養分になる可能性も考慮しなければならない。負けサイドで逆転のために取るものではなく、勝ちサイドがより長くゲームを楽しむための商品である。

黄金の三つ葉のクローバー

効果: 貯金で得られる利子が増える(上限アリ)
評価額: 適切に貯金できていれば1000G以上

上手く長期的に貯金できればまあまあ強い。とはいえ回収には長い時間がかかる。他にドカンともらえる系を引いて予算に余裕がある場合に第二ピック以降で取るといいかもしれない。

救済者の像

効果: ライフが低い場合、毎ラウンドまとまったお金が貰える
評価額: 瀕死で10ラウンド生き延びれば1500G以上

上手くライフがキープできれば最強に近い効率を叩き出す。聖杯と違って負けても貰えるところが(生きていれば)最強。
救急箱、鎧、勲章など、低めのライフをキープする手段が欲しいところ。

放浪の剣

効果: お金を使い切るとライフ攻撃力が大幅に上昇。取得時少しお金が貰える
評価額: モヒカンなら無限大。それ以外は微妙……

複製の天秤

効果: 使用すると直前に取得したスキルを購入する。お金は必要
評価額: 安定して800Gぐらい得する

スキルを重ねると最後の一枚は3倍の効果があるため、4枚目を購入した瞬間に5枚目を持ってくるのに便利。これで200Gプラスアルファ得したと換算。
レアスキルを重ねるのにも便利で、こちらも200Gくらい得する。
シールド重撃や各種確率系など、積み上げないといけないスキルの取り合いに。

注意点として、スキルの在庫が無くなっている場合取得に失敗する。つまり複製せずに単に買ってるだけである。

エネルギー採取器

効果: 毎ラウンド取得済みの流派一つをランダムに選び、そこに僅かに経験値を付与
評価額: 概ね1000Gほど。有益なスキルに経験値が入るかどうかがカギ

毎ラウンド200~400G分の経験値をくれるので爆アドであるが有効なところに経験値が入る確率は3本伸ばしでも3割強なので運ゲ感もある。
習得済み流派のみ抽選対象なので頑張って絞れば確率は増やせるが動きづらいカモ。
マトモに稼働したら★4にかなり近づけるが、杖と合わせて3本伸ばしでレジェ盛しても強い。

評価額については、20ラウンド終了までに4000Gほど経験値が貰えるが、有効だが3割だとして1300G、経験値しかもらえないので半額、レベルが早く進むのでもう少し加点しておおよそ1000Gとした。

戦場の補給箱

効果: レベルアップするたびに僅かにライフが回復
評価額: 3回くらいは延命できそうなので1400Gくらいは出そう

負けこんでる時はレベルアップする前に死ぬので食べてる場合ではない。
程々に勝っている場合にはスキル伸ばしついでに少しは延命できて美味。
後半はかなりレベルアップしやすいので最終的には薬水越えも狙える。
本当に少しでも延命したいときの妥協に。

当選キャップ

効果: 同じスキルを連続で獲得するともう一つタダで貰える
評価額: 出そうと思えば400Gは出る。コンボやリロール次第ではバケる

複製の天秤とは相性抜群。
他のコンボとしてはレアスキル獲得と同時に★2に到達し、確定レアをもう一回取ってウマウマするとか。
リロールが一回20Gである事を考えれば、コモンをガンガン回して狙うほどの物ではない。
同じ流派、ではなくスキルなので、全く同じスキルを引く必要がある。

ちなみにかなりレアケースだが、最大レベル到達 or 在庫切れで取得に失敗した場合そのスキル分のお金が貰える。

血祭りのペンダント

効果: 毎ラウンドライフを少し消費し、なかなかのお金が貰える
評価額: 生き残れば2000G近く出る

固定収入としては最高クラス。それこそ連勝聖杯並みに出てくる。貯金にも回せるのでカナリ強い。
毎ラウンド数回の無料リロールが付与されると考えてもいい。使い方は無限大。

吸血の聖杯と同様のコストだが、レアやレジェを引っ張ってこれないのと購入に自力リロールが必要という2点でやや不利か。
とはいえ他の有象無象からは傑出した性能のため見かけたら即ピックで良いのではなかろうか。

財産保険の保険証券

効果: レベルアップするたびにお金が少し貰える
評価額: ウンチ

開発者はレベルアップにお金が必要だという事を忘れている説がある。
回収できるようになるのは後半だが遅すぎる。

魔典の定期刊行物

効果: 流派を選択しておくと、数ラウンドごとにスキルが一つ貰える
評価額: 500Gチョイ

無料で貰う度に100G以上得するがスピードが遅すぎる。

定期預金

効果: そのラウンドでスキルを購入しなかった場合、そこそこのお金が貰える
評価額: 頑張れば800Gくらいは出せそう

中盤以降は欲しいスキルが決まってくるため、リロールだけして次のラウンドで購入する、みたいなことをすればそこそこ活用できる。
リロール待機戦略は一見よさそうだが、当然ながら購入したラウンドはお金が出てこない。
また、いくら貯金しても利子は50Gまで。つまり500Gまでしか貯金に意味が無い点にも留意する必要がある。

古代の遺物

効果: 既定のレベルに達すると一度だけ大量のお金が貰える
評価額: いしころ

レベルアップするのにお金が必要シリーズ。
ランダムで引いてそのまま忘れ去ったころに纏まったお金が振り込まれてビビる。
金額そのものは多いがレベルアップするためにそのお金が欲しかった。

ゴブリンの飛行機

効果: アナタの順位が後半ならばライフを少し回復する
評価額: 3ラウンド延命できたとして1500G前後

瀕死じゃなくてもいいのでなかなかの延命力。
普通に使ってもソコソコだが鎧や赤ずきんなどと組み合わせるとゾンビ戦法も視野。勿論血祭りや吸血など、自らライフを削る系との相性も良好。

全快の宝石

効果: ラウンドごとに規定回数リロールするとライフを少し回復
評価額: 3ラウンド延命できたとして1200G前後

悪くはない。お金とリロールが必要なのでやや割高だがずっと使える回復。
ウッカリレジェを引いてリロールできなくなった、みたいなラウンドもあるのでいつでも回復できるとは限らない。

真理の石板

効果: ラウンドごとにスキルを規定量購入すると、次の購入が大幅に割引される
評価額: 頑張れば600Gくらいは稼げるかも……

スキルを一杯購入すると割引される。割引率はそこそこ良いがラウンドごとにゼロからカウントなのがツラく、効率はあまり良くない。貯金を崩してまで無理に使うものではない。

余談だが翻訳が間違っており、メチャ強力な宝物に見える。こんな強力な効果ではないので騙されないように。基本ゴミだと思います。

翻訳が間違っている。英語の翻訳も微妙

上の図を正しく翻訳すると、各ターンで購入した3番目のスキルの価格が減少、となる。

潮汐のアンカー

効果: レベルアップするといくらか無料リロールが貰える
評価額: 800G以上

付与されるリロールが多めで、取っておけるのでレベルアップ系の中では好印象。
QoLは確実に上がるので他に取りたいものが無ければ選んで取ってもいいかもしれない。

ハート形のお守り

効果: 流派が規定の★に到達するたびにいくらかライフ回復
評価額: うんち

★2とか★3をいっぱい作ってるから負けるんですよ。(暴論)

最近、個人的には3本伸ばし+大量リロールもアリかなと思うようになってきましたが、一本伸ばしの方が早く完成するため間に合わず負けると思います。
杖があるなら3本伸ばしもド安定ですがそうなるとお金が欲しいところ。

略奪者のヘルメット

効果: 戦闘後相手とのレベル差に応じてお金が貰える
評価額: 勝ちサイドなら600Gくらいは取れると思う

悪くはないが初回ピック後数ラウンド確定で無価値な点が評価を下げている。
他の宝物でビクトリーロードを歩んでいればレベル差もガンガン開くため、その場合には凱旋などを上回れるがブレる。
一応、負けても貰えるので追加の敗戦保障と言えなくもないがそれでいいのか?

純粋な水晶

効果: 習得流派が少なければ毎ラウンドお金が貰える
評価額: 200Gくらい取って忘れよう

動きがかなり制限されるワリに貰える金額が大変にショボい。
これをブン回そうとするとランダム系宝物が一切取れなくなる他、リロールのためにいくらか金が必要なので得しているのかよくわからない。

金額が倍だったら一考の価値ありだがそうすると序盤強すぎるのでバランス調整が難しい。
なのでこの宝物の存在を忘れることで悩みを一つ解消しよう。

冬神の賜物

効果: 規定回数リロールするとスキルを無料で購入できる
評価額: うんち

無料購入権は強制発動なので、レアやレジェが来るまでガン回しし続けないと得にならない。

これが権利を取っておける仕様だったら殆どリロール永久無料みたいなものなのでかなり強かっただろう。

汚れた金貨

効果: 毎ラウンドまあまあお金が貰えるがリロールの値段が上がる
評価額: ランダムマンなら700G以上は出るかも……

定期収入としてはマシな部類だがいかんせんリロールコスト増加が足を引っ張る。
毎ラウンド1~2回リロールすると他の収入系に負けてしまうので安定感に欠ける。杖と合わせて3本伸ばしなどに……

吸血の聖杯

効果: 流派を一つ選ぶ。毎ラウンド、ライフを少し消費してその流派のスキルを一つ貰える
評価額: リロールしなくていい点も考慮すると2500G以上

ULTIMATE META TREASURE

ハイリスクウルトラリターン。生き残る自信があるならノータイムピック。
ただスキルが一つ貰えるだけに見えるが

  • リロールする必要が無く確実に貰える
  • 可能ならレアやレジェも無料で取ってくる

という二つの特性により毎ラウンド確実に200G近く得するこの夏の最新トレンドとなっている。
一本伸ばしのために毎ラウンド5回くらいリロールするとそれだけで100Gかかってるわけで、心臓をささげる価値はある。

信頼できる馬

効果: 使用時にプレイヤーを一人選ぶ。そいつが勝つたびにそこそこお金が貰える
評価額: 2位を指名できれば2000G近く出るかも

2位になりそうなやつを上手く指定すればかなりの収入源。
なぜ2位を指名する必要があるかと言えば、アナタが1位になるからですね?*3

平等の王冠

効果: コモンスキルの値段を僅かに上げる。レアとレジェの値段をコモンと同じにする 評価額: 最終的には1400Gくらい取れる

3本伸ばしマンなので個人的には評価が高い。
特に後半戦は流れで出てきたレアスキルをポロっと買う事でアドが取れる。
欠点があるとすれば、関係ないレアをつい買いたくなってしまう点か。

吸着型爆弾

効果: 流派縛りを付与する爆弾を発射。相手は縛りを解除できない場合ダメージを受け、発射した人はお金が貰える
評価額: メタさえ読めれば600Gくらいは取れるが遅い

回収まで最低2ターンかかるのでどうあっても時給は高くならず強くない。
メタを読み間違えれば箒もびっくりのゴミ弾になる事も。

使うなら相手のライフを直接削る点を評価したいが、食らいたくない場合の回避は割と簡単なうえ、これでとどめを刺すことは出来ない。
一応、懐中時計で縛っている奴がいる場合にそこを狙い撃ちすると確定爆破で延々いじめることができる。

後半発射すると自分に返ってくることがある。その場合起爆させればライフは減るがお金が得られる。

配当契約

効果: 流派を一つ選び、お金を大量に消費する。他人がその流派を習得するたびに僅かにお金が貰える
評価額: メタが読めれば1500Gくらいは出る

最初に多額のお金を支払う -> そのラウンドは負ける -> 延命できないという事で苦しい。
ただメタが読めれば毎ラウンド100G以上出てくることもあり、中盤以降加速できる。

おまけ: 個人的TIERリスト

書いてて思ったんですけどどうしようもないうんちが多すぎませんか??

  • 脳死即ピック
  • 強いので基本取る
  • 妥協先としてアリ
  • 好きならまあ……
  • うんち

*1:失ったライフに応じてお金がもらえる

*2:スキルは在庫が共有なので、買わなくても目の前に出しておけば次のRで1枚確保したことになる

*3:実際にはこのゲームは4位入賞を狙うゲームなのだが、やるからには抹殺ルートを狙いたいですよね

ここはフッター