タルコフにおいてまず最初の新参バイバイ要素として無駄に多い弾の種類が挙げられます。
特に一部の弾は極端な状況を想定した性能を持っており、何も考えずにブッパしてると倒せず倒されます。
弾はまず口径で分類され、その中でも種類が大量にあるためおそらく初心者はこの辺で頭が爆発すると思います。
ここではおすすめの弾の種類、オススメ武器などをまとめたので、自分の好きな武器が特に見当たらないといった場合には弾の性能で武器を選ぶのもまた一興です。
ここで取り上げなかった弾はだれも使わないので、覚えなくていいですし中盤以降は拾う必要もありません。
編集履歴
- 20210114: 序盤使うための妥協弾を併記しました
- 20220122: 0.12.12環境向けに少し直しました
予備知識
- 全ての弾にはダメージと貫通力とアーマーダメージとクリティカルチャンスと跳弾率と出血率がある
- 接近戦で即時効果がある貫通力とダメージ以外は軽視されがちである
- ダメージが高い弾は貫通力が低く、貫通力が高い弾はダメージが低い傾向がある
- 一部の弾はリコイルや命中率を増減させる
- 一部の弾はトレーサー弾となり、弾が飛んでいく様子が全員に見える
- 一部の弾は亜音速弾となり、遠距離で当てるのが難しいがサプ使用時の音が非常に小さい
- 基本的に強い弾は高い
おまけ:弾の種類は2~3種類
各口径それぞれに大量の弾薬が存在しますが、性能の問題によりそのうち使われるのは2~3種類です。
これは前述のとおり、接近戦において重要なダメージと貫通力のみが重視される傾向が強いからです。
ポケモンは現在900種類以上いますが、そのうち対戦で使われるポケモンはかなり絞られるのと同じです。みんなドラパルトとミミッキュにボコられまくっていると思います。
なので中盤以降予算が余ったら使う弾はほぼ固定になります。
口径一覧と感想
拳銃弾
ハンドガンとSMGに使われる弾です。貫通力は高くないですが発射レートでそれを補います。
7.62x25
トカレフ弾。貫通力が非常に低い、現状ではトカレフとPPSHでしか使えないなどの理由で中盤以降は見向きもされないでしょう。
ほかの拳銃弾が強化されたため、バラライカを使いたい強い意志がない限り使わなくてよいです。
無理やり使うならPst gzh一択。貫通力が24あるのでPPSHでバラまけばそれなりの速度でガゼルなら削り切れます。
たまーにFactoryでレッグメタされたり、Pst gzhで急襲されたりすることがありますが、ド密着ならショットガンの方が早いのでなんともです。
序盤の場合
性能に比して弾が高いので使わないほうがいいです。それでも撃ちたいならFMJ弾をPrapor LL1から購入。
9x18
マカロフ弾。トカレフ弾より新しいので性能は多少いいです。PMピストルやKedrなど、最序盤お世話になる印象です。
トカレフより多少ダメージは落ちますがPBM弾が貫通28と(この口径では)優秀で、上半身をKedrで狙えばほどほどに戦えます。
一方で拡張マガジンなどがないため、トカレフ弾に比べると手数は劣ります。でも多分実践ではそこまで影響ないです。(バラライカ打ち切る前に死ぬ)
PBM
- 貫通28ダメージ40なので軽装相手には十分で、バイザーも貫通できそうなのでワンチャン
SP7 Gzh
- ダメージ77なので顔や足など保護されてない部位に連発すれば有効
- 最も安いSMGであるKedrに詰めて、発射レートに物を言わせて足を撃とう
序盤の場合
SP9が10Rub前後で買えるため突出したコスパを誇ります。
貫通は正直ザコの部類ですがダメージは50と拳銃相応にあり、9x18ではどのみちアーマー相手には分が悪いため安いこれを詰めて顔を狙うのが成金への近道でしょう。
レッグメタでもなんとかなるとは思いますが10発以上必要なのでKedrの30連マガジンだと3割越えの命中率が必要になります。
9x19
9mmパラベラム弾。強力な弾薬が含まれる拳銃弾で、これが撃てる武器は全て脅威になりえます。
MP5、MP9、MPXなどの西側お馴染みSMGで高速連射できるほか、心まで真っ赤に染まりたいあなたにはVityazなどの選択肢もあります。
PBP (7N31)
AP6.3
- PBPの下位互換だがリコイルペナルティはなく、貫通も30と高速でバラまくには十分な性能
- 後半ならクラフトコストは良好といえるが、そのころにはARやMP7が使えるようになっているので微妙か
RIP
- ダメージ102、貫通力皆無の男らしすぎる弾。足か腕に乱射でアーマー関係なしに倒せる。
Quakemaker
- RIPの下位互換だがダメージ85なので先制すれば足狙いで十分行ける性能
- アーマー無しSCAVならもちろん胸一発で倒せる
序盤の場合
9x19を使う以上は、MechanicかPeacekeeper LL1から買える Pst Gzhを撃ちたいところです。
貫通20のためPACAに対抗でき、クラス3を着たSCAV相手でもSMGでバラまければ削り切れます。
箱から拾ったりナイフ交換したりなどで入手したMP5を抱えたPMCが序盤は時折見られ、結構よく飛んでくる弾です。
9x21
現状はハンドガンであるSR1MP専用の拳銃弾。
sp13がダメージ63で貫通39なので、どうしても使う場合はこれを詰めて頭を撃ちに行きましょう。
序盤の場合
Parapor LL3まで店に並ばないので忘れてください
.45ACP
最強(だとアメリカで信奉されている)大口径拳銃弾。
Vector(とUMP)が実装されフルオートで叩き込めるようになった。
0.12.12環境下ではUMPバフ、9x18メタ弾入手難などによりSMGのなかでは割とよく見る存在になっている。 妥協弾のFMJが貫通20台で使いづらいため、AP弾を撃たないならハイドラなどで足狙いに切り替えたほうがいいと思われる
.45ACP AP
- ダメージ70で貫通36なのでバラまけば非常に強い
.45ACP RIP
- ダメージ127のお化けなので、現状のハンドガンでも4発足に当てれば絶対倒せる
.45ACP Hydra-Shok
- ダメージ95なのでRIPの下位互換だが店売り
- Vectorの連発力でバラまけば瞬殺に変わりはないだろう
序盤の場合
45 FMJがPeacekeeper LL1から店売りで貫通23あり一見よさそうです。
UMPが序盤から入手可能になったのでワイプ初期などは非常に強力といえますがドル建てで0.8ドルと1発100Rub近くやや割高といえます。
.45ACPの信奉者でなければ使わなくていいと思います。
PDW弾
SMGとARの間みたいな人たちです。このゲームにおいては性能、運用方法共にSMGと殆ど変わらないのでSMGという認識でよいです。
4.6x30
MP7で使用する専用弾。
専用弾なうえに高いのでコスパはよくなかったが全体的に貫通力が高く、発射レートも高いので出合い頭に瞬殺するための弾。
FMJが大幅強化されて現在は最強クラスのコスパ弾となっている。
FMJ SX
- アプデで貫通40とかなり強力になり、値段もお手頃。MP7を一躍人気ウェポンに押し上げた
ピスキlv3から店売りですが中盤以降買い占めで売り切れになることも多いでしょう
AP SX
序盤の場合
撃つ銃が序盤だと物々交換でしか手に入らないうえに弾の性能が微妙なので忘れてください。
5.7x28
Five-seveNとP90のための弾。
斧マンはなぜかFive-seveNを持っている印象が多い。以前は最強のハンドガンだったが現在は7N31やAPがあるので、9x19ハンドガンのほうがコスパ以外はいいだろう。
SS190
- 貫通37で50連発できるのでちょっとくらい外しても削り切れる安心感がマル
SB193
- 貫通35とSS190とほとんど変わらない。亜音速だがP90の交戦距離ではほとんど問題がないだろう
R37.F
- ダメージ98、貫通皆無のRIP弾枠。入手性が微妙だがまともにバラまければ倒せるでしょう
- リコイルペナルティなどがないのでアーマーが無傷でほしいなら
序盤の場合
Peacekeeper LL2にならないと弾が売ってないので忘れて問題ありません。
AR弾
アサルトライフルの弾。威力、貫通力ともに十分で、おそらく最も長い間お世話になることでしょう。
5.45x39
ロシア製小口径弾。AK-74の系譜で利用。AK-74系は数が多いので入手頻度も多く、よほど西側が好きでない限りかなりの頻度で撃つことになるでしょう。
使いやすい中間性能(貫通40台)の弾がないことが欠点ですが銃の入手性が高く、最強の弾薬の一つである7N39を有するカテゴリでもあります。
覚えておいて損はないでしょう。
PP
- アプデで貫通33、ダメージ48とかなり現実的な性能になった
- BPとの性能は殆ど誤差、BT弾と比べてもキルタイムは数発程度しか変わらない
- Prapor LL2から150Rub程度で店売りのほか、クラフトで大量入手可能でコスパも良好
BS
- 貫通51ダメージ40と実践的な性能
- 恐らく中盤以降大量に浴びることになる弾
- エナドリとタバコで交換できるのである程度安定供給可
PPBS gs Igolnik(7N39)
- 貫通62と最強クラスの高貫通弾。
頭を撃てば跳弾しない限り必ず倒せる- 検証により、貫通時のダメージ減衰でクラス6ヘルメットをワンパンできないことが判明
- 30発入りの箱を拾うか、クラフトでの入手限定で高価
- ダメージが37しかないのでSCAVや軽装に対しては勿体ない感が強い
- 貫通62と最強クラスの高貫通弾。
序盤の場合
店売りの場合クエスト達成までは Tを使うのがいいと思いますが貫通20なので性能はギリギリです。
適当に入手した弾を使いつつ、アプデで性能の上がったPP弾を用意したいところです。
参考:5.45x39妥協弾性能比較
弾 | ダメージ | 貫通 | 備考 |
---|---|---|---|
BT | 44 | 37 | 赤トレーサー |
BP | 49 | 35 | アーマーダメージ41% |
PP | 48 | 33 | アーマーダメージ32% クラフト可 |
ご覧の通り、PPとBPは誤差程度の差しかありません。
値段は倍以上するわけですから、値段を気にしてBPを撃つというのは悪手だと思われます。
一応BPの方がアーマーダメージが高いですが所詮貫通30台ですから(BTも含めて)クラス5以降は厳しいため、BS + PP構成が結構安定する組み合わせな気がします。BTもレアにはなりましたが貯めとくほどのモンではないので、BS + BT構成に使うとか、BTだけ詰めてSCAV狩りに行くとかで、どんどん使いましょう。
5.56x45
西側の小口径弾。最強武器筆頭のM4A1やADARで撃つ弾。
M4の性能(主にリコイルと発射レート)がバケモノなのでストリーマーなどはたいていコレのフルカスタムです。
とにかくカネがかかるのと貫通60越えの弾が存在しないのが一応欠点ですが、発射レートでゴリおせます。
また、弾の初速が非常に速いという特徴を持ち、現状ではSR弾以上に遠距離狙撃に適した弾といえます。
(現状では風の抵抗がないため弾の重さが直進性に関係ないからです)
遠くを狙いやすいのは確かですが、アプデにより距離減衰がかなり強烈になり、M995などでは遠距離ヘルメットワンパンがかなり難しくなっています。
M855A1
- 店から購入できて貫通43なので非常に強力な性能
- 恐らく5.45のBS弾と並んで、あなたの主要な死因となるであろう頻出弾
M995
- 貫通53、一発1000Rub越えの高級弾
- 余所行きのPMCはドラムマグ+これの場合が殆ど
- 死ぬと金銭的にもきついのでポーチに多段マガジンと一緒に入れとく人もいる
M856a1
- 855a1や995の入手性が下がり、妥協弾として比較的良く使われる
- 貫通37、ダメージ56と性能的には十分で、コストも855A1の半分程度
序盤の場合
M855がPeacekeeper LL1から買えて貫通30あるためできればコレを撃ちたいのですが1.5ドルするため序盤ではかなり高いです。
Skier LL1から買えるFMJ弾が貫通24とPS弾に近く、値段を気にするならコチラという手もありますが、貫通30は強いので撃つのであれば予算をかけたいところです。
7.62x39
ロシア製の大口径弾。AKM系列とSKSで主に使われる。
ダメージ、貫通力共に高めである一方で大口径弾にふさわしく銃のリコイルが高めとなっており、連発するのは結構難しい。
PS
- 初期から買えて貫通32、ダメージ57。最高級にコスパの高い弾であり序盤の生命線
- これとSKSでお散歩装備完成。SCAVや軽装相手なら十二分な性能である
- AK74系列で弾の値段を気にしてBPやBTを撃つくらいならAKM系列でPS弾を撃ったほうがよい
BP
- 貫通47、ダメージ58の優秀な弾。連発するには十分な性能だがやや高価
- 貫通は他の弾の最強弾にやや劣るがダメージがかなり高い
- クラス5に対して初弾の貫通率はおよそ54%
T45M
- PS弾の貫通を30まで落とし、威力を10%ほど強くしたトレーサー弾
- キルタイムは殆ど変わらず、購入制限はあるもののPS弾よりさらに安い
- Killaも含めたSCAVがたまに撃ってくる
参考:AR各口径最強弾の威力と貫通
弾 | ダメージ | 貫通 |
---|---|---|
7.62x39 BP | 58 | 47 |
5.45x39 7n39 | 37 | 62 |
5.45x39 BS | 40 | 51 |
5.56x45 M995 | 40 | 53 |
序盤の場合
前述したPS弾を購入して使います。非常にコスパが良く、AKMやSKSは入手頻度が高いためかなりの期間お世話になるはずです。
SMGだとどうしてもアーマーに吸われてPMCに撃ち負けてしまう、と感じ始めたらSCAVからSKSなりAKMなりを奪って使うとよいでしょう。頭を狙っても体を狙っても勝てることが増えると思います。
9x39
VSS系列の弾。全て亜音速なので遠距離では弾が落ちるが、EFTでよくある交戦距離ではほぼ無視できる。
非常に高性能で以前はこれかM4ばかりだったが若干の弱体化を受けた。弾の値段が高い。
SPP
- ダメージ64貫通50の強力な大口径弾。
- 0.12.9中期に常軌を逸した低コストでクラフト可能になりVSS競技人口を回復させた
- 素材全部買っても元が取れるので錬金術にも使える
- リコイルペナルティがややきついが接近戦ならどうせ腰だめなので。。。
SP-6
- 貫通43と十分な性能。店売りはかなり高いがクラフトで大量に生産できる
- 現在はSPPのほうが安く作れるので何ともだが、リコイルペナルティはコチラのほうがマイルド
SP-5
- 貫通35でダメージ68、弾の値段が(9x39にしては)かなり安いのでVSS入門にはコチラ
- SCAV相手に節約用マガジンとしてこれを予備で持ち込む人もいる
序盤の場合
弾がスゲー高いので忘れてください。拾ったら売ればいいと思います。
12.7x55
ASh-12専用の超大口径弾。全てが亜音速弾なのとアホみたいに強いリコイルのせいで十分な性能を出すには熟練を要する。
接近戦で妥協装備の相手に対しては無類の強さを誇る。
PS12B
- 貫通46ダメージ102のモンスター。接近戦でフルバされたらまず助からない
PS12A
- ダメージ165のバケモン。手足を狙い続けるのは熟練を要する最強のRIP弾
序盤の場合
銃の入手が極めて難しいため忘れてください。
.366 TKM
滑腔銃であるVPO-209と215のための弾。厳密にはアサルトライフルではないのだがそれは置いておく。
肉体ダメージが高い代わりに貫通の低い弾ばかりだったが、AP弾が追加されたことにより中盤以降も戦えるようになった。
リコイルの問題で中距離以遠は厳しいものの、209でDMRのような運用をするとそこそこ戦える。
弾の速度が種類によってけっこうバラツキがあり、撃つ銃のゼロインに影響を及ぼす。検証記事
AP-M
- ダメージ90貫通42。性能だけならAshに迫るかなり強力な弾
- リコイルと精度が3割悪化するため遠距離はかなり厳しい
- クラス4アーマーは1発で貫通できるが、ダメージ減衰が2割ほどかかって実は胸に2発必要。悲しい
- EKO
序盤の場合
EKOが一応貫通30なので戦えますが、7.62x39 + SKSのBudgetセットの存在を考慮すると、これを撃ちたい強い意志がない場合は買ってまで使う必要はありません。忘れてください。
拾った場合、大体AP弾以外の弾が入っていると思いますが全てアーマーに対しては無力です。
.300 Blackout
MCXの弾。5.56x45のマガジンにそのまま入るためM4などにも装着できしまうが、装填できず撃てない。(AKに.366TKMを装填しようとした時と同じになる)
性能的には5.56x45の初速と貫通力を落とし、ダメージを確保した形になり、性能的に7.62x39にかなり近い。
スペック的にはわずかに7.62x39に及ばない部分もあるが、AKMよりも発射レートがずっと高いため総合的にはAKMより高いDPSが発揮できる。
.300 AAC Blackout AP
- ダメージ55で貫通44。クラス5までなら問題なく戦える強力な弾
- 撃てる銃が少なく、実質専用弾に近いが 7.62x39 BPと比べても性能、コスパ共に良好
.300 BPZAAC Blackout
- ダメージは60と高めだが貫通が28なのでかなり微妙
- MCXの入手経路も限られており、足を撃つにしてももっとレートが高い銃がある
SR弾
DMRやSR用の弾。最大級の貫通力、威力、そして値段を誇る。
7.62x51
西側の大口径弾。ほとんどのDMRとSRはこれを使う。
コスパ装備の時点で十分な貫通力を誇り、2発以内で倒せるだけの威力も備えた強力な弾。
これを連発できる大口径ARが増えてきたため以前に比べると被弾機会は段違いに増えている。デンジャー。
- M61
- かなり高いが貫通68ダメージ70。最強クラスの弾
- 一発1200Rub以上することが多いがいかなる鎧も貫通せしめるオーバーパワー
- Hunterにこれを詰めて激戦区に裸で飛び込むハンターマンは万人から危険視されている
- 販売開始条件が厳しく常用するには選ばれしものになる必要がある
- Wet Job Part 7(SRスキルをクッソ高くしなさい)クリアが条件
- M62
- ダメージ72、貫通44、リコイル軽減補正のついた強力な妥協弾薬
- SA-58、SCAR、MDRといった大口径ARでぶちまける際のオトモにぜひ
- 緑トレーサー弾かつ貫通40台ということで、サプを付けての遠距離狙撃にはあまり向いていない(頭撃てば関係ないけど)
- M80
- 貫通41の妥協弾だがダメージ80の高威力
- DMR入門用にM1Aあたりでフィールドワークするならコスパがよい
- SA-58やMDRでフルバするなら火力は十分だが初弾が抜けなくて負けるリスクがある
序盤の場合
店売りはやや高いうえにJaeger LL1解放が必要なので一旦忘れて問題ないと思います。
仮にJaeger解放済みだったとしても撃つ銃がLL2からなので撃てないと思います。SCAVからパクったハンターにはTPZが詰まっているとおもいますが、貫通36あるのでそれなりに戦えます。
7.61x54R
ロシアのライフル弾。みんな大好きモシンナガンの弾であり利用機会は多い。
前述の7.62x51に比べるとさらに威力と貫通が高い代わりに、リコイルが強めな傾向がある
- 7N1
- ダメージ86貫通45なので、抜けば胸一発のワンチャン弾
- 現代のモシンマンは大抵これを使っていると思われる
- SNB
- ダメージ75、貫通62のバケモノ
- 胸一発じゃないので軽装相手ならLPSや7N1のほうが良く使われる
- SVDにぶち込んで連発すると敵が溶けて気持ちいい
- LPS Gzh
- 初期弾だが貫通42、ダメージ81と強力
- 胸に二発必要なのでSNBと消費量は変わらず、貫通力は劣るので頭撃たないならあまり強くない
- 余談だが過去には胸のヘルスが80で胸一発だった時代があり、初期弾でワンパンできる銃として猛威を振るっていた
序盤の場合
前述したLPS Gzhが初期売りなので、やや高いですが撃ちたいならこれになります。
序盤で無限に買える貫通40台の弾ということで貴重ですが胸一発ではないためミラクルを起こすにはヘッショが求められます。
両手にモシン、ポケットに夢を詰め込んで下克上に出かけましょう。
散弾
ショットガンの弾。SCAVのメインウェポンであることが多いが実戦級のものはあまりない
12ga
TOZ以外のショットガンの弾。
弾が安価で、非常にダメージが大きい代わりに貫通力が皆無なものが殆ど。スキをついて足に連発しなければガチ装備相手では厳しい場面が多い。
ダメージ表記は散弾がフルヒットしたときのものなので、殺しきるには予想以上に弾が必要になるだろう。
- AP-20
- ダメージ164貫通37の強力なスラグ弾。胸を抜けばもちろん一発
- クラス4鎧もおよそ5割の確率で一発。
- 命中精度にプラス補正がかかり、散弾ではないため中距離でも確実にヒットが見込めて非常に強い
- Flechette
- 貫通31の散弾を8発飛ばすので相手のアーマーの耐久を大きく削る
- 胸か頭撃つ前提ならクラス5と6はこっちのほうが倒しやすい
- 散弾で全弾直撃ならクラス6でも3発以内に倒せるオバケ
- 相手の鎧がズタボロになる(奪う際の旨味が少なくなる)
- 8.5mm Magnum Buckshot
- 50ダメージの散弾を8発発射。散弾が一発でも顔を掠めれば即死
- ダメージも高いので近距離なら足に2~3発で倒せることが多い
- RIP
- 265ダメ貫通0の潔いスラグ弾。足に2連発で殺せる究極の殺人兵器である
- 入手が交換かクラフトだけなのでちょっと面倒
- 6.5mm Express Buckshot
- ダメージはMagnum Buckshotの7割ほどしかないが弾の速度が速く当てやすい
- 密着ならどちらも2発なので交戦距離の都合でこちらを選択する可能性はある
序盤の場合
店売りで買える7mmの散弾をバラまくのがお手軽です。
散弾が2発頭に当たれば倒せます。密着直撃なら胸一発、足2発ですが現実的には足だと3~4発は必要でしょう。
20ga
TOZの弾。おそらく余程の好事家でなければ買うことすらない武器。12gaの劣化であり使う必要はありません。
散弾もスラグも最大威力が200前後なので倒しきるのにたっぷり4発は必要で、TOZのマガジンは5発が最大なので厳しいです。
仮想敵がアーマーを着ていない前提なら安くていいかもしれません。
23x75mmR
現状はKS-23M専用弾。12gaを超える大口径弾を発射する。非常に火力も高いが、閃光弾で奇襲する戦法もある。先端の一発だけ閃光弾にしておくと対人戦でごり押しも可。
いつからか名前がZvezdaに変更になりました。同口径Star弾はスラグ弾なので間違えないようにしましょう。