100% 火に変換したGlacial Cascadeを、トーテムたくさん出してばらまいていくビルド。
3.2でトーテムというとどう考えてもHierophantの流れなきがするが、Blood Magicとの相性を考え、あえてChieftainを選択した。
ものすごい勢いでカースを受けるため、各種装備でどうにかしつつ進行する。
動画
基本的にトーテム建立して垂れ流し。カースとEO発動を忘れないようにする。
レジを余剰に稼いでいるので多少カースを貰っても大丈夫だが、緊急時に解除できるようにカース解除ポーションは用意しましょう。
利点と欠点
Pros
- 装備やすい
- リーグ初期の金がない時期でも安心安定
- 必須装備の胴と頭はほぼ捨値で売られている
- 最終装備の盾はそれなりに高いが、なくてもどうにでもなる
- 耐久周りの安定感
- Chieftainはライフリジェネがいっぱいもらえる
- トーテムダメージの1%が本体でライフ吸いになる
- トーテムが囮になる
- トーテムなので反射は気にならない
- 高いダメージアウトプット
- GCがそもそもダメージ源として優秀
- 表記ダメージが多段ヒットするので実DPSがかなり高い
- 物理 -> 氷 -> 火に変換しているのでパッシブ乗せやすい
- トーテムの近くにいる相手は16% increased damage taken = 16% more damage
- スペルのベースダメージが全部物理であるため、HatredとHoAが乗せられる
- GCがそもそもダメージ源として優秀
Cons
- トーテム特有の作業感
- GC特有の指向性
- 1方向に向かって投射するので、散開している敵の殲滅がやや苦手
- トーテムを置く位置をばらけさせたりして対応する必要がある
- 密着されるとダメージが出づらい
- トーテムに密着されると多段ヒットさせづらいため
- カースを受けまくる
- 胴鎧の効果でトーテムが死ぬたびにカースがかかるので危険
- レジを過剰に稼ぐ、カースの効果を減らす装備を着用、などで対応
- 胴鎧の効果でトーテムが死ぬたびにカースがかかるので危険
- 基本BMで運用するため、オーラが張りづらい
- Essence Wormは強力だが貴重な指輪枠を消費する
Statsとツリー
Passive Skill Tree - Path of Exile
実質6リンクでもろもろ乗って44k。大体2ヒットくらいはするので88kくらいは出てるだろう。
ここからさらにAshやらパッシブやらで36% more damageになったり、ペネを乗せたりしたうえでトーテムが3本でるので火力は足りているだろう。
ツリー的には左下のトーテムパッシブのついでにBMを取る。強烈なライフブーストがもらえるし、最終装備のTukohamaにBMがついてくるので、それなら最初からとっておいた方がいい。
物理 -> 氷 -> 火に変換しているのでパッシブは乗せやすいが、氷は60%しか変換していないので、氷ダメージは60%しか効果が出ないことに注意。
基本的には火か物理、あるいはエレメンタルなパッシブを取っていくことになるでしょう。
Bandit
物理ダメージがベースなのでOakでもいいが、最終的に火に全部変換する都合でパッシブは稼ぎやすいので、汎用的なAll Killでいいと思われる。
Pantheon
トーテムビルドであまり被弾することがないのでメジャーはSoul of Arakaaliがいいきがする。
Ascendancy
Chieftainでトーテムと火に特化していく。トーテムの本数ではどう考えてもHiero爺に勝てないが、ライフと一本あたりの性能ではこちらに分がある。
Ngamahu, Flame's Advance
50%物理変換はAoFとるのであまり関係がないが、ペネと7秒ごとに得られるダメージ増加が単純に強力。
7秒ごとに3秒間、70% more fire damageと同義である。期待値にしても23% more damageなので物理ビルドなら取得はマストだろう。
Hinekora, Death's Fury
トーテムのダメージが本体の吸いになる効果がとても良い。リジェネと含めて本体のEHPを大きく引き上げる。
時折相手に与えるAshデバフもかなり強く、相手を遅くした上に20% increased fire damage takenを与える。
Arohongui, Moon's Presence
トーテムの近くにいる敵は攻撃力と防御力が下がる、単純明快なパッシブ。
特に防御力の減少は著しく、16% increased damage takenである。Ashデバフと組み合わせれば36%となり、実効DPSの多大な向上が期待できる。
Hierophantとの比較
以下に簡単に私見をまとめるが、基本的に火か物理なトーテムビルドならChieftainのほうが強いと思われる。
逆を言えば、火か物理でないトーテムビルドではペネも変換も乗らず意味がないのでHiero安定。
Hieroは青チャージ生成力が高いのでCritなビルドもできたりとビルドの幅が広い。
Chieftain
- ライフリジェネやライフ吸いなどの耐久力
- 火とトーテムパッシブからくる一本あたりの性能
- ペネと物理変換でパッシブが乗せやすい
- AshデバフとArohonguiのmore damageがとっても強力
Hierophant
- マナリジェネやブーストによるリソース確保力
- ESやMoM併用時の総合的なEHP
- 実質常時発動のArcane Surge、赤、青チャージ維持力による火力
- トーテム本数+2(2本しか出せないchieftainと比べて100% more DPS)
装備
Soul Mantle
Soul Mantle - Official Path of Exile Wiki
本体自体の性能は全く大したことない上にトーテムが死ぬと自分にカースがかかるユニーク鎧。
しかしトーテムの本数+1が大変に強力で、2本出せる状態なら50% more damage、3本でも33% more damageである。
lv20Spell Totemがついてくるので4リンクでも実質5リンクの性能があり、トーテムの本数ではなく品質で勝負するChieftainの都合上、ほぼマストな装備である。
カース周りの詳しい挙動とかは、日本人なら必読の個人的PoEめも(仮)様に詳しくまとめられているので参照されたし。
適当にエッセンスだけを抽出すると、これを着てトーテムビルドする以上、5〜6個のカースが自分に乗ってる状態なんてザラなので気合いでどうにかしろ、という感じである。(異論は認める)
Kikazaru
Kikazaru - Official Path of Exile Wiki
ギリギリ許せるレジに各種リジェネを搭載したユニーク指輪。最大の特徴は、受けるカースの効果を40%軽減する、というもの。
前述のSoul Mantleのデメリットを抱え込んだ上で戦う際の有力な選択肢。
トーテムビルドなので被弾率は低いとはいえ、例えばElemental Weakness + Frostbiteとかがかかるといくらレジ稼いでようがワンチャンで即死するので、事故を防ぐためにも、少なくとも片方はコレにした上でレジを余剰に稼いでおくことを強く推奨。
Essence Worm
Essence Worm - Official Path of Exile Wiki
おなじみのオーラ指輪。BMでライフ量ゴリ押しをしつつ、Hatredを張るために使用。
HoAが強化されたので、ライフを消費してHoAを張るという選択肢もなくはないかもしれないが、オーラを張るならコレ + Hatredが安定と思われる。
余剰レジの稼ぎ具合や死に具合によっては、これを外して両方Kikazaruにしたほうが安定するだろう。
Self Flagellation
Self-Flagellation - Official Path of Exile Wiki
自分にかかっているカース一つにつき、最大20% increased damageが得られる、とても穿った性能のジュエル。
前述のSoul Mantleのデメリットを力でねじ伏せてゴリ押しするという男の中の男のためのジュエルである。
仮に6個カースがかかった場合、最大120% increased damageで、全身で500% increasedしてたとしても24% more damageである。ツヨーイ。
また、カースの中にはEnfeebleという、命よりもの次に大事なこちらの最終DPSを引き下げるクソッタレカースがあるのだが、運悪くそちらが発動した際のフォローにもなり得る。
デメリットはないので、適当に良品買ってきて装備するとそれなりに強いです。最大値付近はさすがにそこそこの値段するので最初は手が出ないでしょう。
Hrimnor's Resolve
Hrimnor's Resolve - Official Path of Exile Wiki
それなりに大きなincreased fire damageがついたユニーク兜。
ユニーク防具にしては珍しくライフとレジも付いており、レジが十分稼げているならば十分選択肢になり得る。
fire skillを使うと4秒間凍らなくなる効果も地味に事故防止になっているが、fireに変換したglacial cascade totemではダメなので注意。
今回のビルド構成ではFlammaを連打することになるだろう。
Clear Mind
Clear Mind - Official Path of Exile Wiki
マナをリザーブしていないとき、最大60% increased spell damageが得られるジュエル。
BMを取る都合上、まったくのノーリスクでそれなりに大きなダメージブーストになる。
The Long Winter
The Long Winter - Official Path of Exile Wiki
GCの性能を引き上げるジュエル。GCのバーストが一回増える(つまりトゲ一回分遠くまで届く)効果はあまり有用性を実感しない。
物理 -> 氷への変換効率が上がる効果も実は微妙で、どうせ100%火にしているので場合によってはレアジュエルのほうがいいまである。
Cold to Fireのmore damageや氷パッシブの乗りが改善するので、全身の氷パッシブがどれくらいあるかを考えて採用のこと。
Tukohama's Fortress
Tukohama's Fortress - Official Path of Exile Wiki
トーテムダメージブースト、かなりの量のライフに加え、トーテム最大数+1が痛烈に輝くトーテムビルド最終装備の盾。
代償としてBlood Magic状態になってしまうが、今回のビルドではそもそもBMなのでまったくのノーリスクである。
MoMやEBで耐久を稼ぐ他のキャスター系との相性はそこまで良くないため、実質Chieftainのための装備と言える。
Chieftainでトーテムなビルドであれば最終的には装備したい。数exくらいすると思うけど。
その他
レジを余剰に稼いでおきましょう。カースを食らいまくるので、数値以上にもろいです。
GEM
Cascade - (lv20 Spell Totem) - EF - CD - Cold to Fire - ( Added Fire、コンセ、ペネなど
メインスキル。胴体に挿すことでlv20 Spell Totemがオマケでついてくるので実質7リンクまでいける。
氷をすべて変換しきるのにCold to Fireは必須。
Hatred or HoA
オーラ枠。基本的にオーラ使う場合はEssence Wormを使うことになる。
Shield Charge
移動枠。段差を乗り越えるようにワープかダッシュも入れておきましょう。別にLeap Slamでもいいけど。
OoS - Crit Chance - IAoE
EO発動用。
Golem - CWDT - IC
このへんは適当にA定食
Searing Bond - Burnning Damage - (EOなど
さらにダメージが欲しい場合の選択肢。Searing Bondは本来のトーテム数より一個多く置けるので、基本的に一つだけ設置する。
火パッシブが乗るでそれなりのアウトプットになるが、ペネが乗らなかったりGCトーテムの置き直しが以外と忙しかったりカースの発動頻度が増えたりと、それなりのデメリットもあるので注意。
DPSたりないな、と思った場合にはそれなりに有効な択になるでしょう。
おまけ:カース一言メモ
カース | 効果 | 感想 |
---|---|---|
Poacher's Mark | EV減少 Life/Mana Gain on Hit 死んだ時緑チャージ |
死んだら終わりだしEV低いしどうでもいい |
Projectile Weakness | Projectile貫通 ノックバックチャンス 44% increased projectile damage taken |
被弾は原則ProjectileかAoEなのでかなり痛い。 過剰レジでは防ぎきれない。危険。 |
Temporal Chains | 減速 他のカースの持続時間が伸びる |
若干移動がストレスフルだが効果はマイルド |
Assassin's Mark | Crit Chance / Multi増加 死んだ時にLife / Mana / 青チャージ |
死んだら終わりだし被弾チャンスは少ないのでそこまで危険ではない |
Conductivity | 雷レジ減少 Shock Chance |
過剰レジでどうとでもなるがShock Chanceはそれなりに危険 |
Despair | カオスダメージ追加 カオスレジ減少 カオスDoTダメージ増加 |
痛いカオスはだいたいDoTなのでリジェネとポーションで頑張ればok |
Elemental Weakness | 全レジ減少 | 過剰レジで乗り切れる |
Enfeeble | 命中率減少 Crit Chance / Multi減少 ダメージ減少 |
EO発動に影響する以外はほぼ影響なし。防御面では全く影響なし |
Flammability | 火レジ減少 Ignite Chance |
過剰レジとライフリジェネでどうとでもできる |
FrostBite | 氷レジ減少 Freeze Chance |
過剰レジと凍結耐性さえあればどうとでもなる |
Punishment | カースを受けた相手が近接攻撃をした相手に次のバフを与える ・more melee physical damage ・increased attack speed |
まったく意味のないカース。 使ってるビルドも見たことがないレベルなので動画あったら教えてください |
Vulnerability | 物理ダメージ、出血ダメージ、出血Chance増加 Maim Chance |
過剰レジでは対応できないがMeleeはほぼ食らわない。 トゲ野郎の自爆が危険 |
Warlord's Mark | スタンChance / 時間増加 Life / Mana Leech 死んだら赤チャージ |
わりとどうでもいい |