Kitava頭を装備して、マナを大量に稼いでFS連打するビルド。
頭に入れたGEMでIgniteさせれば、FS連打してるだけでmore damageの恩恵を受けることが出来る。
追記しました
動画
敵陣に突撃してFS連打する。Vortexに乗った火ダメージが、Crit時に敵をIgniteさせる。
IgniteのDoTダメージは大したことないが、Vortexの範囲攻撃とFSのmore damageにより殲滅速度が出る。
強敵との戦いでは、Orb of Stormsを展開し、PCやArcane Surgeを得て戦う。
利点と欠点
Pros
- 高い単体出力
- Flame Surgeの高いダメージ、詠唱速度、Ignite時のボーナスが強い
- MoMなのでまあまあ高い耐久
- 攻撃範囲は頭で補える
- FS単体では殲滅速度が遅いので、Vortexやその他スキルが助けになる
- Tricksterの特徴が最大限生かせる
Cons
- ものすごい勢いでマナを消費する
- Kitava頭の性能を発揮するには、スキル一回あたり100マナ以上消費する必要がある
- FSの詠唱速度が高いので、100マナ以上を高速で消費しまくる
- FSがメインダメージソースなので接近戦になる
- 敵をIgniteさせないと最大出力が出ない
- 最も、その状態でもたいていの場合は問題ない火力にはなる
- マナの調整が面倒
- 4リンクだとちょっとマナが足りないかも
- そもそも普通にリンクさせただけだと、一回あたり100マナ以上のコストにならない
- 多すぎるとそれはそれで困るので、できれば100ジャストに切り詰めたい
- 反射は無理
- 極大の単発ダメージを叩きつけるスタイルであるため、触った瞬間死ぬ場合も
- MoMなのでまずマナが吹き飛んで動けなくなって死ぬ
Statsとツリー
PoE Planner - For Exiles, By Exiles
現状の表記ダメはおよそ129k。燃えている相手には50% more damageなので190kくらい。ツヨイ。
Elemental Damageノードすこしとライフノードを取って完成となる。
マナの物量が非常に重要になるため、優先して稼ぎたい。ざっくり2000程度は欲しい。
Bandit
マナリジェネやレジ目的でAlira。もちろんCrit Multiもいい感じだ。
Ascendancy
全キャラ屈指のマナを誇るTricksterを選択。チャージを得る効果もついてカナリ便利だ。
Weave the Arcane
最優先。マナがドカッと増え、リジェネがズドンと増加する。
さらに、スキルを使うたびにマナの10%が回復するチャンスがある。確率も20%とそれなり。リジェネだけでは足りない、FSの高速連打を助ける。
さらにさらに、マナを200使うたびに被ダメージを減らす効果がまである。散々触れている通り、マナを大量に消費している為、交戦中は常に発動しているに等しい状態。
Swift Killer
Frenzy、Power Chargeの最大数増加と、on kill時15%の確率でチャージを得る効果。
ザコ戦でのチャージ維持はこれだけで容易になるだろう。
DoTのダメージを増やす効果もあるが、Igniteのダメージはそこまで期待していないため、VortexのDoT強化ぐらいにしか効いていないと思う。
Patient Reaper
DoTのダメージ増加。
重要なのは二つ目の効果で、自分のDoTを受けている相手を殺すと、ライフ、マナ、ESの回復量が70%も増大する。
マナやライフの維持に一役買う。回復量増加は、フラスコや吸いなどすべてに有効なので、ライフフラスコ70%うpと聞くだけでも相当便利。
Walk the Aether
移動スキルのマナコストをゼロにする。マナが大量にあるので実感は殆どない。
が、移動スキルを使うと数秒間詠唱速度が上がるのが強い。強力にブーストされたFlame Surgeのマナ消費量は、危険な領域に突入する
装備
Kitava's Thirst
Kitava's Thirst - Official Path of Exile Wiki
キーとなる兜。詠唱速度が下がるデメリット以外ほとんど何もついていないに等しいが、以下のModsがFSと相性が良い。
30% chance to Trigger Socketed Spells when you Spend at least 100 Mana to Use a Skill
100マナを消費したとき、30%の確率で頭にはめたスペルを詠唱する。ここに敵をIgniteさせられるスキルをはめることで、Flame Surgeのmore damageを得る。
重要なのは、スキル一回で100マナ消費しなければならないという事。
さらに、30%の確率でしか発動しないので、実用するには抽選回数をあげる、つまり、高速で100マナ消費し続ける必要がある。
幸か不幸か、Flame Surgeの消費マナは2.6で大幅に削減されたため、普通にリンクさせるだけでは100マナに到達しえないため、後述する装備やリンクするジェムをいじってなんとか100を突破してほしい。
Martyr of Innocence
Martyr of Innocence - Official Path of Exile Wiki
Spellにそれなりの量の炎ダメージを追加する効果が今回のビルドと相性が良く、頭のジェムが何であれIgniteさせられるようになる。
攻撃を受けると火ダメが強化され、ブロックするとペネが得られる。名の通り炎に殉じろという事だろうか。
燃えている間は凍らなくなる、という効果が地味に有用。
Mokou's Embrace
Mokou's Embrace - Official Path of Exile Wiki
Igniteチャンスと、自分がIgniteするチャンスを得る、一見するとよくわからない指輪。
自分がIgniteで燃えている間加速するという妙な効果も目を引く。あえて被弾することでIgnite状態になり、加速の恩恵を得ることが出来れば強い。
Eye of Innocence
Eye of Innocence - Official Path of Exile Wiki
Igniteチャンスを得るが、敵をIgniteさせるたびに100炎ダメージを自分が受けるという、一見するとよくわからないアミュ。
前述のMartyr of Innocence、Mokou's Embraceと組み合わせると非常に強力。敵をIgniteさせるたびに炎ダメージを受けるので、Mokou'sの効果でIgniteを受けることが出来る。
さらに、この炎ダメージはHitするので、Martyr of Innocenceの、100% increased fire damageの恩恵が発動する。
簡単に言うと、火レジ75のとき、わずか25の火ダメージを受け、微弱なIgniteを得ることが出来、その際
20% increased attack speed
20% increased cast speed
2% of Fire Damage Leeched as Life
100% increased Fire Damage
Immune to Freeze and Chill
が得られる。非常に強力なバフとなる。
勿論欠点もアリ、微弱ではあるがダメージをうけるので、ESが役に立たなくなってしまう。
その他
ライフを稼ぎましょう。VoidbringerやFeverd Mindを消費マナ調整に使うとよいです。
GEM
Flame Surge - Echo - Elemental Forcus - Pene - (CD、Crit系、Empowerなど)
消費マナが100になるようにジェムをリンクさせる必要がある。マナ倍率とDPSの天秤にかけて決めよう。
最終的にはそれなりに余裕ができるので、130くらいまで足が出てもなんとかなる。
Vortex - (お好みのスペル3個)
頭に挿す。Eye of Innocenceが無い場合、火ダメージが乗らないので、変換するか、炎系スペルも刺す必要がある。
Vortex単体でIgniteできる状態であるなら、Vortexを強化するためIAoEやCrit Damageなどを積んでもよい。
Clarity - blasphemy - お好みのカース
マナリジェネはカナリいっぱい欲しいので、Clarityのレベルはガンガン上げてよい。最終的にはマナがかなりの量になるので、実数リザーブがいくら増えても影響は少ない。
カースは、Flammaを挿すとIgniteチャンスが追加で稼げていい感じだが、EnfeebleやTemp Chainなど防御的なカースでももちろん構わない。
Orb of Storms - PCoC - Arcane Surge - (Crit Chance)
バフ要員。OoSのマナ消費量を調整し、できる限り高レベルのArcane Surgeを一発で発動できるようにしよう。
Martyr of Innocenceの効果で火ダメージも乗っているため、Ignite発生源としても非常に有用。